XREA.COM / ■サポーターサイト「XREAで完璧XOOPS」
タグ: XREA, CORESERVER, XREAで完璧XOOPS, サポーターサイト
※『XREAサポーターサイト』に登録されました ※
みなさん、ご支援に感謝致します。
「XREAで完璧XOOPS」シリーズのレポートを公認してくださいまして、 目出度く、サポーターサイトに紹介していただけました。 http://www.xrea.com/?action=support の、一番下の「●XREAで完璧XOOPS New!」です。:p
これもひとえに、購読していただきました皆々様のお陰かと存じ上げます。
今後も、枯れることなく、益々、便利なCMSをご提供できると 息巻いておりまする。
さて、Livedoor Wikiでスタートしましたレポートですが、 Livedoor Wiki のサーバー機のレスポンスの悪化を原因として、 目下、XREAさまのCORESERVER機に、鋭意、移植中です。
つきましては、過渡期として、レポートのストーリー順位とは関係無く、 CORESERVERに飛んだり、Livedoor Wikiに飛んだりと、 相互に乗り入れます点、ご容赦願います。
最終的には、全てのLivedoor Wiki内の記事を、 CORESERVER内のXOOPS+PukiWikiに移植する計画です。
今後ともに、ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
【どうぞ、訪問の記念にお気軽に】
コメント(1)

「Spam迷惑メールの洪水の中、 SSL暗号化通信を完璧にサポートしていないCMSなりSNSでは、 個人情報を完璧に保護することは不可能と言えますか。 メールアドレスを含めて個人情報だだ漏れ状態の 不完全なCMSへのアカウント登録をしないようにしましょう!」
っと、言うわけで、
1.別MySQLホスト、別MySQLユーザー名+パスワード、別MySQLデーターベース名で 任意の複数のXOOPS2のユーザーアカウントを統合化できる。
複数のセル・グループ・CMSで小規模多数システムで運用されるXOOPS2も、 1つのアカウント(センター)で個人を管理しますんで、 個人の特定ミスはなくなります。長期出張などパスワードを XOOPSアカウントセンターで抜くだけで、スーパーコンピューターでも 突破できないロックを利用できます。 もうXOOPS2も、銀行系のパスワード同様、どこかのXOOPSの プロファイル画面で変更するだけで、他の全てのXOOPSでのログインに 即時対応します。
2.複数の本文コンテンツを表示する各モジュールのトップページなどでも、 静止画像/動画を自由に混在していても自動的にLightbox表示する。
過去の全ての投稿情報が、またたくまに全自動でリアルタイムに 静止画像/動画Lightbox表現となります。
XOOPS2システムごとに、自由な亜流Lightboxを2種類導入可能です。