XOOPS Cubeとは
本記事ではXOOPS Cubeおよびその派生元であるXOOPSに関して簡単に説明します。
XOOPSおよびXOOPS Cubeとは
XOOPS(ズープス)及びXOOPS Cube(ズープス・キューブ)とは、ヤフーやCNETのようなポータルサイト(コミュニティサイト)を個人でも手軽に立ち上げることのできるソフトです。当サイト自体、現在当サイトで配布されている安定版であるXOOPS 2.0.16a JP(本記事執筆時)を利用して構築されています。
通常、このような高機能コミュニティサイトを構築するには、高価なハードウェア/ソフトウェア、高度な技術、そして多大な時間を要し、必ずしも容易であるとはいえない状況です。XOOPS 2.0はオープンソースライセンスのひとつであるGPL(GNU 一般公有使用許諾書)に基づいて開発されたソフトで、一般的にフリーソフトと呼ばれる部類に入ります(XOOPS Cube2.1以降ではコア部分に関してはBSDライセンスを新たに採用していますが、2.0の互換性機能を提供するXOOPS Cube Legacyに関しては2.0と同様にGPLライセンスとなっています)。
つまり、少なくともソフトウェア部分では一切の費用がかかりません。また、インストールも簡単で、PHP/MySQLを使えるサーバー環境があり、その取り扱いに慣れれば10分程度でインストールできます。XOOPS及びXOOPS Cubeを運用するのに必要なハードウェア/ソフトウェア環境については後述します。
XOOPSとはeXtensible Object Oriented Portal System の略で、直訳すると「拡張可能なオブジェクト指向ポータルシステム」ということになります。
- 拡張可能な
- モジュール追加などで様々な機能・プログラムを自由に追加・削除することができます。
- オブジェクト指向
- PHPは完全なオブジェクト指向ではありませんが、XOOPS及びXOOPS CubeではPHPの中のオブジェクト指向部分が多用されています。
- ポータルシステム
- 「ポータルシステム」は「コンテンツマネジメントシステム(CMS)」とも呼ばれることもあります。日本ではまだあまり聞きなれない言葉ですが、海外ではすでに多くのユーザの間に広まっており、これを素直に訳すと、「サイトのコンテンツを管理するためのシステム」ということになります。
XOOPS CubeはXOOPSから派生したCMSで、Simple, Secure, Scalableのコンセプトのもと、日本語を含むマルチバイト環境に対応した柔軟性の高いシステムの提供を目指しています。
XOOPS Cubeの「Cube」には以下の意味が込められています。
- これまでのXOOPS2の発展系のイメージ(XOOPS 3 ⇒ Cubeを連想できる)。
- Cube(=立方体)を組合すことで、オブジェクト指向のシステムとして様々な形で活用できる。
- Cubeの単語が持つ「真面目な・堅い」という意味が、secureなシステムのイメージにつながる。
- XOOPSの後継であることを示しつつも、これまでのxoops.orgのシステムとの識別が容易な名称である。
XOOPS Cubeで利用されている技術
XOOPS Cubeの中核となる技術はサーバサイドスクリプト言語であるPHPとデータベースです。データベースを利用することにより、情報の管理・更新・保存・検索等を高速且つ容易に行うことができます。特に、XOOPS Cubeで使用されているMySQLはその高速性からgoogle等の一部検索システムでも使用されているほどです。
PHP言語とデータベースとの連係により、ダイナミック且つ高機能なサイトの構築が可能となります。PHPおよびMySQLは共にオープンソースであり、フリー且つ手軽に利用できることから、特に海外では多くのユーザの支持を得ています。
XOOPS Cubeを使用するには
XOOPS及びXOOPS Cubeを実際に使用するには、まずMySQLおよびPHPが既にインストールされたサーバが必要です。特にサーバのOSを問うことはなく、ほとんどのOS上で動作することが確認されています。
ご自分でサーバを用意されるという方は、サーバにMySQLおよびPHPが既にインストールされていることをご確認ください。現在配布中のXOOPS及びXOOPS Cubeをインストールするのに必要なサーバ環境は以下のとおりです。
- WWWサーバ
- Apacheを特にお薦めします
- データベース
- MySQL4.0.xx(4.1以降推奨)
- PHP
- PHP4.3.2 以降 (4.3.11以降を推奨 標準パッケージでは、PHP5に対応していますが、一般に配布されているモジュールには未対応のものもあります)
PHPおよびMySQLについては以下のサイトにて詳しい情報を入手することができます。
- PHP
- 日本PHPユーザ会
- MySQL
- 日本MySQLユーザ会
既にMySQLおよびPHPが導入済みのサーバであれば、XOOPS又はXOOPS Cubeをダウンロードし、インストール手順に従いインストールするのみです。初めてであってもPHPやMySQL等に一定の知識があれば10分もあればインストールでき、直ちにサイトの運営を開始できるところがXOOPS/XOOPS Cubeの強みでもあります。
XOOPS Cube日本サイトについて
当サイト(XOOPS Cube日本サイト)は下記のコンセプトおよび目標を掲げ、2007年8月21日現在、3名の管理人(itv、onokazu、tadashi)によりサイトを運営して行く方針です。
- XOOPS Cubeミドルクラスユーザのための情報交換、イベント、プロジェクト推進のためのコミュニティ
- XOOPS Cube の日本での更なる普及
関連サイト
XOOPSおよびXOOPS Cubeに関連する情報は下記サイトにても入手することが可能です。
- XOOPS Cubeプロジェクト公式サイト(英語)
- XOOPS Cubeのパッケージ配布、ソースコードの提供、バグ情報の管理を行なっています
- XOOPS Cube国際サイト(英語)
- 世界中のXOOPS Cubeユーザのためのコミュニティサイトです。
- XOOPS公式サイト(英語)
- XOOPS(当サイトおよび上記サイトで配布しているXOOPSおよびXOOPS Cubeとは基本的に互換性はありません)の公式コミュニティサイトです
その他
その他の詳しい情報および質問等については当サイトのフォーラムをぜひご利用ください。
コメント(1)

最近サーバーの自動インストール機能で使用を始めましたが、初歩からの設定方法を解説した書物がありますか? 現在、一応の設定はできましたが、内部のPmと質問からのメールは到達するのですが、新規登録通知及び管理ブロックを使用したPm以外のメールが送信済みと表示されるのに、実際には送信されていなく、相手に到達しない不具合が発生しています。 今後、使用できるシステムかどうか迷っているところです。
このシステムではFAQがないのでどこから質問するのかわかりませんので、ここで質問させていただきます。 Agloco-man