Xiggモジュール
32
投稿者: onokazu | 投稿日時: 2007/7/25 12:48 | 公開日時: 2007/7/25 12:48 | 閲覧: 66327回
タグ: ソーシャルニュース, Digg, Xigg, XOOPS Cube日本サイト
タグ: ソーシャルニュース, Digg, Xigg, XOOPS Cube日本サイト
当サイトの登録ユーザであれば誰でも記事を投稿することができます。投稿された記事はすぐに当サイトの公開待ち記事の一覧ページに掲載され、一定の数の投票が集まると自動的に公開記事の一覧ページへと移動となります。 記事を投稿する際の各項目の説明は下記の通りです。
- タイトル(必須)
- 記事のタイトルを入力します。
- ソースURL
- ネタとなった記事が掲載されているURLを入力します。同一ソースは拒否されますので、できるだけ詳細なURLを入力してください。
- 概要および本文の表記法
- 記事の概要および本文を記述する際に使用する表記法を選択します。表記法はXiggモジュールのプラグイン機能を使用して追加できますが、当サイトでは今のところ下記3つの表記法から選択できます。
- HTML
- 通常のHTMLを使用して記事を書くことができます。
- HTML_AutoFormat(デフォルト)
- 通常のHTMLを使用して記事を書くことができますが、連続した2つ以上の改行の直前の文章が自動的に<p></p>に囲まれ、また、
http://xoopscube.jp
のようなURLが自動的にリンク(<a>xxx</a>)へと変換されます。単一の改行は<br />に自動変換されませんので、その場合には直接<br />を入力してください。 - Text_Wiki
- PEARのText_Wikiの表記法を使って記事を書くことができます。
- 本文(必須)
- 記事の本文を入力します。記事の本文は、記事の詳細ページ閲覧時に表示されます。記事の概要が省略されている場合は、記事の一覧ページ閲覧時にも表示されます。
- 概要
- 記事の概要を入力します。記事の概要は、記事の詳細ページはもちろん、記事の一覧ページ閲覧時にも表示されます。
- カテゴリ
- 記事のカテゴリを選択します。
- タグ
- 記事のタグ付けを行います。各タグは「,」で区切って入力してください。
コメント(21)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Webページの画像のサムネイル
Re: Xiggモジュール
Re: Xiggモジュール
Re: Xiggモジュール
投稿者: tadashi | 投稿日時: 2007/9/9 15:56
HTML エディターはいろいろありますね。最近は、 http://www.netcommons.org/ のが、日本語対応していていいなと思いますが、どうでしょうか?
Re: Xiggモジュール