400件中1〜20件目を表示
Nome モジュール・ノーム
モジュール・ノームは、Xoopsを用いて
参加型・双方向授業を実現するためのモジュール
です。
受講者が携帯電話をクリッカーの代わりに
用いて、教員側の画面をプロジェクターで
表示しつつ授業を行うことを想定しています。
Xoopsのグループを授業を行うクラスに
見立てて、システムを運用します。こうした
仕様は、別途作成したe-fritと同様の
ものになっています。
このため、e-fritのクラスデータや練習問題
データを、そのままノームで用いることも
できるようになっています。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.2.1 | 2012年4月26日 | ダウンロード | リリースノート | ベータ版 | 0 |
d3forum メンテプロジェクト
GIJOE氏のd3forumモジュールのメンテナンスプロジェクトです。
d3forum-0.85を元に、コメント統合元記事閲覧権限ハックなどを組み込んだ版として、スタートしました。
開発中のSVN、 ダウンロードはこちらから。
http://sourceforge.jp/projects/d3forum/
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.86 | 2011年8月25日 | ダウンロード | リリースノート | RC版 | 0 |
d3forum-コメント元記事権限連動その他ハック版
d3forum-0.85を元にしたハックの差分ファイルパックの配布です。
昨年あたりから、d3forumのコメント統合元記事閲覧権限連動ハックなど、d3forumにいくつか手を入れてきたのですが、 その後d3forum本体もアップデート無いようですし、 ここらでもう一歩進めた版(差分ファイルパック)を作ってみました。
これです。→http://www.naaon.com/modules/xpwiki/233.html
(d3コメント統合の、元記事閲覧権限連動ハック)
内容は、上記ページに書いてありますが、列挙すると以下の通りです。
1、コメント統合元記事閲覧権限連動ハック
参考:d3forum-d3diary統合元モジュール閲覧権限フィルター(XUGJ、記事内容は古いです。)
2、コメント統合でブロックのリンクから元記事のコメントへ直接ジャンプ
3、「本名(ニックネーム)」表示への切り替えと、ゲスト名のアサイン
管理画面に、「ユーザーID」/「本名(ニックネーム)」選択を付けました。
4、コメント統合で d3forumのツリー全表示
以外に盲点だったコメント統合時の複数トピック分離後の迷子トピック。 ツリー表示と、同一元記事トピックの列挙で解決です。
5、テーマの色調を引き継ぐ
d3forumのテンプレート、モジュールCSSは、独自の色調を採用しており、テーマを変更するたびに テーマの色調に調整しなければなりませんし、サイト訪問ユーザーが自由に切り替えられないのは困ります。
これを、特に見づらくなる部分を重点的にテーマのCSS要素を継承する設定に変更してあります。
以上です。
何かバグなどありましたら、お知らせください。 よろしくお願いします。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.0.3 | 2010年11月4日 | ダウンロード | リリースノート | 正式版 | 0 |
ユーザー名変更モジュール
XOOPSでユーザー自身でユーザー名を変更可能にするモジュールです。
ユーザー自身でユーザー名を変更する設定にすることも出来ますが、変更履歴は一切残らず、何度でもユーザー名が変更できてしまうのでメッセージのやりとりをしていたユーザーが混乱します。
このモジュールはユーザー自身でユーザー名を変更できるようにするとともに、変更可能な間隔を指定することができます。
また、標準のusersモジュールの「ユーザー名として使用できない文字列」の設定を引き継ぎます。
docs
1ページ追加するだけのモジュールです
日本語直書きの手抜きモジュール
好きなディレクトリ名で複製出来ます
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.00 | 2010年5月5日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
menu
マルチメニューのようなモジュールです。
複製することなく、管理画面からブロックをいくつでも追加することが出来ます。
テンプレートもブロック毎に変えることが可能です。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.00 | 2010年4月19日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
XOOPS検索ハック版 V2.04
およそ1年前にリリースした当モジュールですが、バグが見つかりましたので修正版をアップしました。
起源:suinさんの作られたsearchモジュールをハックしたものです。
オリジナル版はスイナシアでダウンロード可能です。
http://suin.asia/2007/12/05/search
【バグの内容】
検索から除外するモジュールの設定が保存されない。
【アップデート】
当モジュールをいったんアンインストールした後、再度最新版をサーバーにアップロードしてください。
そして再度インストールをしてください。
【動作確認】
XOOPS 2.0.16a-JP、XCL 2.1.6a&2.1.7
chaTbbs
見た目myTBBSと大差ない感じですが、互換性はありません。
chaTbbsでは画像付投稿ができるようになりました!
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.91 | 2010年2月2日 | ダウンロード | リリースノート | 正式版 | 0 |
Lightboard
シンプルな掲示板です。
このモジュールはTrustPathではなく、通常のmodulesディレクトリにアップロードしてください。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.21 | 2010年4月20日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
Koins
Koinsモジュールは、パーツを選んでいくとモジュールアイコンを作ることができます。特別な画像編集ソフトがないモジュール開発者もアイコンを手軽に作ることができます。パーツになる素材画像を追加すると、作れるアイコンのバリエーションを増やすことも可能です。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
1.00 | 2009年11月8日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
XOOPS汎用データベースモジュール
XOOPS汎用データベースモジュールは、CRUD(追加、参照、更新、削除)機能を備えた、汎用的なデータベースモジュールです。
主な特徴は次のとおりです。
・データベースの項目(カラム)は、管理画面で増減できます。
・重複しなければ、インストールの時点でモジュール名(ディレクトリ名)を自由に決めることができます。
・1つのXOOPSシステムに対して、複数のXOOPS汎用データベースモジュールをインストールすることができます。
・サイト内検索、イベント通知(追加、更新、削除)、コメント、ブロック表示に対応しています。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.5 | 2011年3月31日 | ダウンロード | リリースノート | 正式版 | 0 |
block
他のブロックを取り込んで表示するブロックです。
依存関係:mcllib必須
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.0.0 | 2009年11月3日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
mileage
MILEAGE(マイレージ)モジュール
サイトの登録ユーザーに対して、プラス・マイル(ポイント)を設定したページでマイル(ポイント)を与えたり、その与えたマイルでマイナス・マイル(ポイント)を設定したページを購入することができるモジュール。(マイナス・マイル利用は非推奨)
管理画面にモジュールのヘルプあり。
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
0.07a | 2010年6月25日 | ダウンロード | アルファ版 | 0 |
TimeCard
勤怠管理モジュールです。
・勤務状況の把握(勤務時間・残業時間・有給休暇)
・印刷機能
・CSV出力など
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
1.0 | 2009年10月17日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
Amaxoop Lite 2
XOOPS用Amazon商品紹介簡易モジュール 'AmaxoopLite' 上位版
最新バージョン | リリース日 | 関連リンク | 安定度 | 動作報告 | |
---|---|---|---|---|---|
1.41 | 2009年9月24日 | ダウンロード | 正式版 | 0 |
Gnavi ハック版? 不動産や車屋さん向けに改造
Gnavi様をちょっと、不動産屋さんや車屋さんなどに使いやすいようにしました。
元のソースはほとんど触っていませんが、画像の枚数等増やさせていただきました。
今後テンプレートを改良していい感じにすることと、
テーマも一緒に作成させて頂き、パッケージでいい感じにしたいと思っています。
(テーマのcssにかなり影響を受けるため。)
デモサイトはこちらです。
http://ielog.jp/xoops/modules/gnavi/
ダウンロードサイト
http://ielog.jp/xoops-module-theme/3
NEOモジュール
登録ユーザーへのメール配信を、外部の高機能なメール配信システムを使って行うことができるようにするprelordです。
メールの予約配信やステップメール配信、クリックカウント等ができます。
※ご利用いただくには、メール配信システム「NEO」、およびそのオプションである「外部で運営する会員サイトとの連動」を導入いただくことが前提となります。
メール配信システム「NEO」はこちら
http://www.mail-neo.com/
prelordの導入方法はこちら
http://www.mail-neo.com/neoXoops_readme.txt
400件中1〜20件目を表示