送信メールのエンコーディングをutf-8に変えたい
投稿者: Yoshi2006 | 投稿日時: 2012/2/29 16:19 | 閲覧: 4160回
XCL2.1.8(hoda塾ディストリビューション)を使用しているのですが、日本語と中国語の混ざったメールを送信すると、
メールの題目、本文ともに日本語だけが表示されて中国語が表示されません。
メールのヘッダーを見ると以下のようになっています。
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
送信されるメールのヘッダーを8bit、utf-8にするにはどうすればいいのでしょうか。
ちなみにウェブサイト自体はutf-8で問題なく多言語化されています。
よろしくおねがいします。
コメント(2)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: 送信メールのエンコーディングをutf-8に変えたい
投稿者: Yoshi2006 | 投稿日時: 2012/3/1 10:01
すみません。環境を書き忘れました。
- PHP5.3.3
- MySQL 5 UTF-8
- php.ini
mbstring.language Japanese
mbstring.internal_encoding utf-8
mbstring.http_input auto
mbstring.http_output utf-8
mbstring.encoding_translation On
mbstring.detect_order auto
mbstring.substitute_character none;
- xoops設定
xcl2.1.8(hoda塾ディストリビューション hd1.04)
メール送信方法 PHPmail()
使用言語 ja_utf8
- 受信メーラー thunderbird 10.0.2
以上の設定で、xoops標準のメール送信を使い、日本語と中国語簡体文字の混在したメールを送信しました。
その結果日本語だけ正常に表示されました。
受信したメールのヘッダー情報を見ると、
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
となっていました。
xoopsで日本語、中国語簡体文字混在のメールを正常に送信するにはどうすればいいでしょうか。
よろしくおねがいします。
Re: 送信メールのエンコーディングをutf-8に変えたい
以下のサイトでを参考に自己解決しました。
http://www.xugj.org/modules/xpwiki/?%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%96%99
ありがとうございます。