ユーザーごとにblogを持たせたい
投稿者: katsuwo7 | 投稿日時: 2011/5/20 2:04 | 閲覧: 6817回
ホダ塾1.0.3aを使っています。
ユーザー毎に個別のblogを持たせる方法はありませんでしょうか?
うぇブログD3 1.53を試用してみましたが、これは複数ユーザーで一つのBlogを作り上げていく思想だと理解しました。
うぇブログD3 だと、ユーザーAがアップロードした画像をユーザーBが書く記事中で使用したり、あるいはユーザーBが画像を消去したりが出来てしまうのですが、これを避けたいと考えています。
理想的には、全ユーザーに全く個別のBlogを持たせ、更に全体の新着記事等を取得できればうれしいです。
こんな機能を持ったモジュールはありませんでしょうか?
タグ: blog
コメント(5)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: ユーザーごとにblogを持たせたい
投稿者: naao | 投稿日時: 2011/5/20 17:26
katsuwo7さん、こんにちは。
「全ユーザーに全く個別のBlog」という言葉が抽象的ですが、 うぇブログD3やd3blogでも、投稿者単位での抽出表示機能は備えているので、その部分は評価外として、
・画像管理
・記事カテゴリー管理
の2つに絞ってコメントしてみます。
引用:
ホダ塾1.0.3aを使っています。
ユーザー毎に個別のblogを持たせる方法はありませんでしょうか?
うぇブログD3 1.53を試用してみましたが、これは複数ユーザーで一つのBlogを作り上げていく思想だと理解しました。
うぇブログD3 だと、ユーザーAがアップロードした画像をユーザーBが書く記事中で使用したり、あるいはユーザーBが画像を消去したりが出来てしまうのですが、これを避けたいと考えています。
1、 うぇブログD3
・画像管理
xoops標準のimagemanagerをつかうと、myalbumとのimagemanager統合をした場合でも他人のアップした画像をmanager上で転用はできますね。
ただ、うぇブログD3には「weblogimagemanager」という画像管理があり、これですと一般ユーザーは他人のアップした画像はmanager上に表示されず、削除もできません。 但し本文中で直接ファイル名を指定すれば他人の画像を表示できます。
また、管理者のアクセスでは全ユーザーの画像を削除できますので、katsuwo7さんが他人が「画像を消去したりが出来てしまう」というのは管理者アクセスの場合ではなかったか、確認してみてください。
・記事カテゴリーは、全ユーザー共通カテゴリーのみ可能。
・ただし、このモジュールは、メンテが終了しており、d3blogへの移行を推奨されています。
2、d3blog
・画像管理
ホダ塾ディストリビューション同梱のd3blogは、独自の画像管理がなくimagemanagerないしは、myalbumとのimagemanager統合を使用することになりますね。
・記事カテゴリーは、全ユーザー共通カテゴリーのみ可能。
・機能はシンプルながら一通りそろっていて、xoopsでブログといえば真っ先に候補に挙がるモジュールです。
3、nmblog
・画像管理
独自の画像アップロード機能・画像管理機能をもっていて、ユーザー単位での管理と画像カテゴリー作成管理が可能。 画像一覧表示なども備えています。
・記事カテゴリーは、全ユーザー共通カテゴリーのみ可能。
・問題は、作者氏のサイトがクローズされていて、ダウンロードサイトが見当たらないことです。
4、PopnUp ブログ
すみません、使ったことがありませんが、独自の画像/添付ファイルアップロード機能・画像管理機能をもっていそうなのと、各人が別々のブログをもて、一人で複数のブログを持ったり、複数メンバーが一つのブログを更新したりすることもできるようです。 携帯メールからの投稿も可能。
http://sourceforge.jp/projects/popnupblog/
5、d3diary (僭越ながら私が配布してます。)
・画像管理
独自の画像アップロード機能をもっていて、記事毎に画像をアップする形。 (他の記事への転用はできない。もちろん他のメンバーの画像転用もできない。)
・記事カテゴリーは、全ユーザー共通カテゴリーと、各人が自由に追加できるカテゴリーがあります。
・携帯メールからの投稿も可能。 カテゴリー毎・記事毎の閲覧権限設定が可能。友人機能モジュールとの連携可。 トラックバック機能は無い。
(デモサイト[登録すれば試し書き可]) : http://d3diary.naaon.com/
6、XPressME という選択肢もありますね。 ずいぶん以前に使ってみただけなので比較してません。 最近のは本家WordPress本体とIntegrationKITを別にダウンロードしてきてモジュール化してインストールするタイプになったらしい。。 UTF-8縛りがあるので要注意。
http://ja.xpressme.info/
お使いになるサイト毎に必要な機能が違うので、 目的にあったモジュールを選んでみてください。
Re: ユーザーごとにblogを持たせたい
横レス失礼します(^^;
引用:
6、XPressME という選択肢もありますね。 ずいぶん以前に使ってみただけなので比較してません。 最近のは本家WordPress本体とIntegrationKITを別にダウンロードしてきてモジュール化してインストールするタイプになったらしい。。 UTF-8縛りがあるので要注意。
http://ja.xpressme.info/
えっと……XPressMEではなく、XPressです(MEなし)
使うのはmeではなく本家wordpressですので、間違えると悲劇が発生しますw
ぶっちゃけ、xoopsモジュール化による機能制限は発生しませんので、WP用の各種プラグインも使えます。
ってわけで、その辺でケータイからのメール投稿も可能です。
でもって、WP3からは単体でマルチユーザ運用ができますので(設定ファイル書き換えなきゃですが)
d3siaryと並んで、かなりご要望に近いかもです。
Re: ユーザーごとにblogを持たせたい
SAK-AXYZさん、こんにちは。
フォローレス、ありがとうございます。
引用:
えっと……XPressMEではなく、XPressです(MEなし)
あれ、、今さっき http://ja.xpressme.info/
見たところ、やっぱり「XPressME」になってますね。。何か違うのかな?
いずれにしても、マージするのは本家wordpressで間違いないようですね。
引用:
でもって、WP3からは単体でマルチユーザ運用ができますので(設定ファイル書き換えなきゃですが)
d3siaryと並んで、かなりご要望に近いかもです。
おー、そうなんですね!
ということで、上記d3diaryデモサイトに、XPressME (Integration_Kit_Ver2.4.0 + wordpress-3.1.2-ja )をインストールちう。 今晩公開するので、比較できるようになるです。 自分的にも色々試して評価し、d3diary開発の参考にします。
Re: ユーザーごとにblogを持たせたい
naaonさん、こんばんは。
引用:
また、管理者のアクセスでは全ユーザーの画像を削除できますので、katsuwo7さんが他人が「画像を消去したりが出来てしまう」というのは管理者アクセスの場合ではなかったか、確認してみてください。
大変、失礼いたしました。
まさしく、その通りでした。余計なお手間を撮らせてしまい申し訳御座いませんでした。
一般ユーザーでログインした場合は、仰る通り他人の画像を引用したり消去したり出来ない、
ごく自然な動作でした。
他にお教え頂いたモジュールも興味深いものがありますので、試させて頂きたいと思います。
分かり易い回答を有難うございました。
Re: ユーザーごとにblogを持たせたい