プロフィールの編集について
投稿者: goonger | 投稿日時: 2010/9/10 0:47 | 閲覧: 6370回
初心者で勉強中の身ですが、質問させてください。
プロフィールの編集画面で、いくつか項目がありますが、その中に
コメントの表示モード
並び順
イベント更新通知のメッセージ受取方法
イベント更新通知のタイミング
4種がありますが、これを使用しないので非表示・又は削除したいのですが、できずに壁にあたっています。
user_edituser.htmlのタグの該当部分を削除すると、消えますが、必ず入力して下さい・・・とエラーになります。
(上部に赤い文字が出現)
うさぎさんのサイトを参考にして
</form>の上に
<input type="hidden" name="umode" value="nest">
<input type="hidden" name="uorder" value="0">
という方法をとってみましたが、やっぱりエラーになってしまいます。
user_userinfo.html には表示されていないのに、user_edituser.htmlの何かをやれば・・・・とまでは
見当はつくものの・・・
どなたか力を貸してください。
タグ: 項目の削除 非表示
コメント(3)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: プロフィールの編集について
投稿者: pcboy | 投稿日時: 2010/10/3 13:47
こんにちは。
管理メニューで「互換レンダーシステム」 >> 「テンプレートの管理」 >> 「テンプレートセット複製」で、
default を適当な名称をつけてテンプレートセットを複製します。
次に複製したテンプレートセットをアクティブにして、
ユーザーモジュールのuser_edituser.htmlを選択して、編集(該当する項目を削除)します。
たとえば、「umode」だと以下の行を削除して保存すれば、XOOPSのDBに変更内容が登録されて、
反映されるはずです。(該当する $smarty.const~ をくくっている <tr>~</tr> まで)
<tr>
<td class="head"><{$smarty.const._MD_USER_LANG_UMODE}></td>
<td class="<{cycle values="odd,even"}>">
<{html_options name=umode options=$umodeOptions selected=$actionForm->get('umode')}>
</td>
</tr>
再度、「うさぎにもできるXOOPS Cube入門 テンプレートセット複製」から読めばわかると思います。
参照先:http://usadeki.jp/modules/pico/index.php?content_id=25
Re: プロフィールの編集について
投稿者: ky982339 | 投稿日時: 2010/10/4 13:00
こんにちは。
私も以前、それを知らずにテンプレだけをコメントアウトしてサイトを運営していたところ、
ユーザーからエラーになって登録できないというクレームを受けた経験があります。
登録フォームの編集については、テンプレート内の消したい部分をコメントアウトすれはOKです。
ただ、このままだと、新規ユーザーが登録の際にエラーになってしまい先に進めません。
理由は、消したい箇所が必須項目である場合このようなことになってしまいます。
で、いろいろ調べたところ、xoops入門さんのページに答えがありました。
http://xoop.blog70.fc2.com/blog-entry-23.html
入力されているかどうかを判断しているプログラム内で、
消したい箇所をコメントアウトすることで回避すること出来ますよ。
ご参考まで。
Re: プロフィールの編集について
こんにちは。
当然、入力データのチェックはありますよね、失礼しました。
必須項目だと入力を省略して、既定値をセットする方法しか、思いつきません。
対応として、テンプレートで削除した項目分を隠し属性で既定値をセットしてみました。
削除した項目の位置に追加して下さい。
<input type="hidden" name="umode" value="nest">
<input type="hidden" name="uorder" value="1">
<input type="hidden" name="notify_method" value="1">
<input type="hidden" name="notify_mode" value="0">
これでも、ダメだよと言う情報がありましたら、ご教授願います。