PopnupBlogモジュール(v3.22) でPopnupBlogのトップページが真っ白 ※チカッパサーバー利用
投稿者: kohachan | 投稿日時: 2009/2/28 8:19 | 閲覧: 9774回
先日には「userpageモジュール」の件で大変にお世話になりました。
また別のモジュールで真っ白画面が出てしまい困っています。
今度はエラーメッセージの表示が無く、予想もつきません。
またまたアドバイスをいただけると幸いです。
■XOOPSバージョン 「JPEx 1.4 」
■健闘中のモジュール 「PopnupBlog」 バージョン 3.22
■サーバー 「チカッパサーバー」
インストール済ませ、モジュール管理画面から"一般設定"および"カテゴリ設定"を済ませました。
しかし、「モジュール画面へ」というところをクリックしても、中央画面が真っ白で
何も表示されません。
前質問の「userpageモジュール」はエラーメッセージが出ていたので、
このフォーラムに投稿するときにも比較的的を絞って質問できたのですが…。
そして、メインメニューの「Popnupブログ」をクリックしても、上記と同様に
真っ白画面になってしまいます。
メニューの部分に表示される"ブログを書く" "設定" "申請"をクリックし、
⇒ 「新しくブログを作成する場合は、下のフォームから申請してください。」
からフォームを送り、Adminから設定を済ませます。
※この画面は表示されます。
その後、メニュー部分の"ブログを書く"をクリックすると
⇒ 「ブログの投稿」
で、投稿することは出来ます。
※この部分も表示されています。
しかし、メインメニューの「Popnupブログ」をクリックしたり、
ブロックで表示した「PopnUpブログ」のブログトップをクリック
したりすると、やはり真っ白画面になってしまいます。
このような症状を、ネットで検索してみたのですが、バージョンが古いものの対処等しかなく
皆さんはどうしてるのかなぁ~と思っているしだいです。
この素晴らしいモジュールを、どうにか利用したいので
ぜひお力を貸して下さい。
また別のモジュールで真っ白画面が出てしまい困っています。
今度はエラーメッセージの表示が無く、予想もつきません。
またまたアドバイスをいただけると幸いです。
■XOOPSバージョン 「JPEx 1.4 」
■健闘中のモジュール 「PopnupBlog」 バージョン 3.22
■サーバー 「チカッパサーバー」
インストール済ませ、モジュール管理画面から"一般設定"および"カテゴリ設定"を済ませました。
しかし、「モジュール画面へ」というところをクリックしても、中央画面が真っ白で
何も表示されません。
前質問の「userpageモジュール」はエラーメッセージが出ていたので、
このフォーラムに投稿するときにも比較的的を絞って質問できたのですが…。
そして、メインメニューの「Popnupブログ」をクリックしても、上記と同様に
真っ白画面になってしまいます。
メニューの部分に表示される"ブログを書く" "設定" "申請"をクリックし、
⇒ 「新しくブログを作成する場合は、下のフォームから申請してください。」
からフォームを送り、Adminから設定を済ませます。
※この画面は表示されます。
その後、メニュー部分の"ブログを書く"をクリックすると
⇒ 「ブログの投稿」
で、投稿することは出来ます。
※この部分も表示されています。
しかし、メインメニューの「Popnupブログ」をクリックしたり、
ブロックで表示した「PopnUpブログ」のブログトップをクリック
したりすると、やはり真っ白画面になってしまいます。
このような症状を、ネットで検索してみたのですが、バージョンが古いものの対処等しかなく
皆さんはどうしてるのかなぁ~と思っているしだいです。
この素晴らしいモジュールを、どうにか利用したいので
ぜひお力を貸して下さい。
コメント(2)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: PopnupBlogモジュール(v3.22) でPopnupBlogのトップページが真っ白 ※チカッパサーバー利用
Re: PopnupBlogモジュール(v3.22) でPopnupBlogのトップページが真っ白 ※チカッパサーバー利用
dashboard 様
アドバイスありがとうございました。
またお礼が大変に遅れてしまいまして失礼いたしました。
さっそく、「V3.23」をダウンロードして、動作確認等いたしました。
全く問題なく動作しております。
> V3.22ではIE6非対応のCSSの記述をしてましたが
このあたりになると素人の私には、まだまだ敷居が高いと感じてきます。
もっと勉強しなくては… と差虎に感じてきました。
どうもありがとうございました。
アドバイスありがとうございました。
またお礼が大変に遅れてしまいまして失礼いたしました。
さっそく、「V3.23」をダウンロードして、動作確認等いたしました。
全く問題なく動作しております。
> V3.22ではIE6非対応のCSSの記述をしてましたが
このあたりになると素人の私には、まだまだ敷居が高いと感じてきます。
もっと勉強しなくては… と差虎に感じてきました。
どうもありがとうございました。
V3.22ではIE6非対応のCSSの記述をしてましたが、この問題はV3.23にて解消されました。