XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: yyyyy | 投稿日時: 2005/11/28 23:14 | 閲覧: 33597回
チームのみなさん お疲れ様です。
地方でテーマ作成を仕事にしているものです。
このサイトの左メニューのXOOPSリンクに「XOOPSテーマ」がありますが、Ocean-netのサイトにリンクになっています。
なぜ、リンクがOcean-netさんのサイトに張られているのか理由をお聞きしたい。
Ocean-netさんが特別待遇をうけているように感じます。
たしかにOcean-netさんはすばらしいテーマを配布しておりますが、ほかのサイト、Theme4Uさんをはじめ、素晴らしいテーマを配布している方がたくさんいます。
せめて、XOOPSリンクのリンク先は、リンク集ーXOOPSのテーマファイルが手に入るサイト : 日本のサイト : にして頂きたい。
http://xoopscube.jp/modules/mylinks/viewcat.php?cid=7
現在の左メニュー下「XOOPSテーマ」リンクに不満をもっていますので、リンク変更を強く要望します。
地方でテーマ作成を仕事にしているものです。
このサイトの左メニューのXOOPSリンクに「XOOPSテーマ」がありますが、Ocean-netのサイトにリンクになっています。
なぜ、リンクがOcean-netさんのサイトに張られているのか理由をお聞きしたい。
Ocean-netさんが特別待遇をうけているように感じます。
たしかにOcean-netさんはすばらしいテーマを配布しておりますが、ほかのサイト、Theme4Uさんをはじめ、素晴らしいテーマを配布している方がたくさんいます。
せめて、XOOPSリンクのリンク先は、リンク集ーXOOPSのテーマファイルが手に入るサイト : 日本のサイト : にして頂きたい。
http://xoopscube.jp/modules/mylinks/viewcat.php?cid=7
現在の左メニュー下「XOOPSテーマ」リンクに不満をもっていますので、リンク変更を強く要望します。
コメント(33)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: tohokuaiki | 投稿日時: 2005/12/2 22:06
引用:
他の会社から広告出稿のオファーが無いからではないですか。単純に。
しかし、考えてみてください。
左下の「オンライン状況」のブロックから常時100人近いアクセスがあることがわかります。XOOPSという負荷の高いシステムで運営していて、これだけのアクセス数をさばくサーバーは誰が用意してるんですか?
あなたの会社が使ってるサーバー屋さんに、このxoopscube.jpをホスティングさせると月にいくら掛かりますか?
お勤めになられていて、これらのことがわからないとは思えませんので、Marijuanaさんがいわれているとおり、ただの挑発でしょうか?
yyyyyさんは書きました:
個人的には、レンタルサーバは他にもたくさんあるので、この会社だけ宣伝するのはどうかと思うのですが・・・。
なぜ、他の会社を宣伝しないのでしょうか。
他の会社から広告出稿のオファーが無いからではないですか。単純に。
しかし、考えてみてください。
左下の「オンライン状況」のブロックから常時100人近いアクセスがあることがわかります。XOOPSという負荷の高いシステムで運営していて、これだけのアクセス数をさばくサーバーは誰が用意してるんですか?
あなたの会社が使ってるサーバー屋さんに、このxoopscube.jpをホスティングさせると月にいくら掛かりますか?
お勤めになられていて、これらのことがわからないとは思えませんので、Marijuanaさんがいわれているとおり、ただの挑発でしょうか?

Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: if_tlw | 投稿日時: 2005/12/2 22:56
氷炎 雷光風です。
このレスは、普段よりキツめの表現を用いている個所があり、
気分を害されることが有り得ますので、ご了承下さい。
>yyyyyさん
正直言って、yyyyyさんの書きこみには
「がっかりしたところがある」
とはっきり言わせてもらいます。
大元の書きこみの場合、書きこみ方こそ物議を醸すような表現
でしたが、内容そのものについては(要望として)問題ない
と思いました。
その後のスレッドの流れを見て、
「何を書くべきか」「どういう表現をとるべきか」
と言ったことを学ばれたと思いましたが・・・
引用:
のようなことを書かれるのですね。
あえて言うなら「つけるクスリはない」というところでしょうか。
要望を出すにしても書き方があると思いますよ。
自分の不満を感情的にぶつけてるだけじゃ、ダメです。
ネットやモニタを通しても、
ヒトとヒトのやりとりであることを
忘れないでください。
気分を害された皆さん、すみませんでしたm(_)m
このレスは、普段よりキツめの表現を用いている個所があり、
気分を害されることが有り得ますので、ご了承下さい。
>yyyyyさん
正直言って、yyyyyさんの書きこみには
「がっかりしたところがある」
とはっきり言わせてもらいます。
大元の書きこみの場合、書きこみ方こそ物議を醸すような表現
でしたが、内容そのものについては(要望として)問題ない
と思いました。
その後のスレッドの流れを見て、
「何を書くべきか」「どういう表現をとるべきか」
と言ったことを学ばれたと思いましたが・・・
引用:
あの、ところで、右上のレンタルサーバの広告は公式なリンクなのでしょうか
個人的には、レンタルサーバは他にもたくさんあるので、この会社だけ宣伝するのはどうかと思うのですが・・・。
なぜ、他の会社を宣伝しないのでしょうか。
私の会社では、ファーストサーバをお勧めしています
ファーストサーバ
http://www.fsv.jp/
ちょっぴり宣伝&紹介でした
のようなことを書かれるのですね。
あえて言うなら「つけるクスリはない」というところでしょうか。
要望を出すにしても書き方があると思いますよ。
自分の不満を感情的にぶつけてるだけじゃ、ダメです。
ネットやモニタを通しても、
ヒトとヒトのやりとりであることを
忘れないでください。
気分を害された皆さん、すみませんでしたm(_)m
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: puchi | 投稿日時: 2005/12/3 3:29
引用:
または、意見を上げる時は、もう一つワンクッションを置くと、ダイレクトに意見が行かず、コアの方の負荷が下がるような気がします。例えば、以下のような
多ユーザ→窓口→コアの方
窓口は、フォーラムか、意見まとめ役という感じでしょうか。ユーザでもコアの方でも手の空いている方というような感じで。そういうようなフローを作れば、ダイレクトにコアの方に問い合わせが行って対応に時間を取られることも少なくなるかなぁと。
引用:
もしかして、この辺の経緯を知らないために、失礼な発言をしていたかも知れないです。現状を良く把握できていなくておかしな発言をしていたらすみません。
このスレ主さんも、最近来られた方も、僕も含め、この公式サイトは、なんと表現したらいいかわかりませんが、公共性があるというか、公平なというか、みんなのサイトと思っている部分があるように思います。だから、平等を求めるような意見が出てくるのでしょう。
むしろ私的なサイトで始まったというか、今もそのような感じなのでしょうか。
忙しくてその辺はまだ決まってないような感じもしますが、この辺によって、意見も変わってくる気がします。
「1ユーザー→公式」の構図だと、割と判断つかなくて困るので、最後に「皆さんどう思われます?」という一文をペーストするだけでも構わないので、できるだけ「多ユーザー←→公式」の図になるように持って行ければ、だいぶ違うと思います。
または、意見を上げる時は、もう一つワンクッションを置くと、ダイレクトに意見が行かず、コアの方の負荷が下がるような気がします。例えば、以下のような
多ユーザ→窓口→コアの方
窓口は、フォーラムか、意見まとめ役という感じでしょうか。ユーザでもコアの方でも手の空いている方というような感じで。そういうようなフローを作れば、ダイレクトにコアの方に問い合わせが行って対応に時間を取られることも少なくなるかなぁと。
引用:
あと今でこそ XOOPS といえば、流行しこの公式サイトもかなり強く公益性・公共性を要求されている側面がありますが、もともとは日本公式サイトチームが日本での普及を目指してこのサイトを立ち上げて、普及活動に努めてきたという歴史的背景があります。
その歴史の中で構築されてきたものもあり、あとからコミュニティに加わった僕たちは、その背景を考慮しつつ、やっていかなくてはいけないと思います。
もしかして、この辺の経緯を知らないために、失礼な発言をしていたかも知れないです。現状を良く把握できていなくておかしな発言をしていたらすみません。
このスレ主さんも、最近来られた方も、僕も含め、この公式サイトは、なんと表現したらいいかわかりませんが、公共性があるというか、公平なというか、みんなのサイトと思っている部分があるように思います。だから、平等を求めるような意見が出てくるのでしょう。
むしろ私的なサイトで始まったというか、今もそのような感じなのでしょうか。
忙しくてその辺はまだ決まってないような感じもしますが、この辺によって、意見も変わってくる気がします。
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: Nikeru | 投稿日時: 2005/12/3 3:37
yyyyさん
いつの間にか署名が変わったんですね。。。
気づいていないのかもしれませんが、他の会社の広告はXoops Cube公式サイトのロゴの隣に表示されていますよ。
レンタルサーバのブロックはトップページにしか表示されませんが、ロゴの隣に表示している広告の方が全てのページに表示されていて効果的です。
要望や不満だと個人的理由や主観が入ることがありますし、
提案ってことにして公式サイトの○○をこうするともっとよくなると思いますがみなさんはどう思いますか?って感じで書けばいいんじゃないんでしょうか?
否定から入ってしまうと反感を買うだけですよ。
tohokuaikiさん
ご存知かもしれませんが、オンライン状況の人数についてはあら?ゲストが異様に多いですね。をご覧下さい。
いつの間にか署名が変わったんですね。。。
気づいていないのかもしれませんが、他の会社の広告はXoops Cube公式サイトのロゴの隣に表示されていますよ。
レンタルサーバのブロックはトップページにしか表示されませんが、ロゴの隣に表示している広告の方が全てのページに表示されていて効果的です。
要望や不満だと個人的理由や主観が入ることがありますし、
提案ってことにして公式サイトの○○をこうするともっとよくなると思いますがみなさんはどう思いますか?って感じで書けばいいんじゃないんでしょうか?
否定から入ってしまうと反感を買うだけですよ。
tohokuaikiさん
ご存知かもしれませんが、オンライン状況の人数についてはあら?ゲストが異様に多いですね。をご覧下さい。
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: hiropon | 投稿日時: 2005/12/3 4:25
引用:
yyyyyさん
私なりの精一杯の親切心で書かせて頂きますと、人間なのでミスをしてしまうことは確かにあると思います。私もここでミスしたことはあります。しかし、失敗を繰り返すようであるならば、そのうち誰も相手にしてくれなくなっちゃいますので、気を付けて下さい。ミス出来る回数は限られており、誰しも許容範囲が存在する事を念頭において行動すべきかと思いますが。
yyyyyさんは書きました:
あの、ところで、右上のレンタルサーバの広告は公式なリンクなのでしょうか個人的には、レンタルサーバは他にもたくさんあるので、この会社だけ宣伝するのはどうかと思うのですが・・・。なぜ、他の会社を宣伝しないのでしょうか。
yyyyyさん
私なりの精一杯の親切心で書かせて頂きますと、人間なのでミスをしてしまうことは確かにあると思います。私もここでミスしたことはあります。しかし、失敗を繰り返すようであるならば、そのうち誰も相手にしてくれなくなっちゃいますので、気を付けて下さい。ミス出来る回数は限られており、誰しも許容範囲が存在する事を念頭において行動すべきかと思いますが。
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
Re: XOOPSリンク「XOOPSテーマ」の不満 (要望)
投稿者: k2mine | 投稿日時: 2005/12/3 15:29
話題に乗り遅れてしまいましたが・・・
XOOPSのテーマは「探しにくい」という印象を持っています。
作成して公開している人も、多くはないのでしょうか?
結局は、自分でdefaultをハックして使っている状況ですが、それでも十分使い物になります。
#余談ですが、自分でハックしたものをIE5.5で見たらボロボロでした
引用:
downloadモジュールが、メインメニューでは「モジュール/ハック」となっていますが、これではここにテーマがあることがわからないので、「モジュール/ハック/テーマ」としてはどうでしょうか?
あとは、XOOPS wikiのモジュール情報にあるような「このモジュールを使ってます」投票みたいなのがあると、目安になってありがたいです。
現在のダウンロード数によるランキングだと、古いバージョンのモジュールが上位に上がったりすることもあるので、使いにくい気がしています。
同一モジュールの別バージョンはひとつの記事に登録できるような仕組みがあってもよいかもしれません。
と、アイディアだけで、この意見に対応するようなモジュールを提供できなくて申し訳ない!
XOOPSのテーマは「探しにくい」という印象を持っています。
作成して公開している人も、多くはないのでしょうか?
結局は、自分でdefaultをハックして使っている状況ですが、それでも十分使い物になります。
#余談ですが、自分でハックしたものをIE5.5で見たらボロボロでした

引用:
chatnoirさんは書きました:
混沌としているリンク集やダウンロードについてのご意見などもいただければ幸いです。
downloadモジュールが、メインメニューでは「モジュール/ハック」となっていますが、これではここにテーマがあることがわからないので、「モジュール/ハック/テーマ」としてはどうでしょうか?
あとは、XOOPS wikiのモジュール情報にあるような「このモジュールを使ってます」投票みたいなのがあると、目安になってありがたいです。
現在のダウンロード数によるランキングだと、古いバージョンのモジュールが上位に上がったりすることもあるので、使いにくい気がしています。
同一モジュールの別バージョンはひとつの記事に登録できるような仕組みがあってもよいかもしれません。
と、アイディアだけで、この意見に対応するようなモジュールを提供できなくて申し訳ない!